横浜健康ウォーキング教室の日程・講座・コース
2025年4月・5月のコース・講座は?
127期① 2025年4月1日
【根岸森林公園コース】色とりどりのチューリップがお出迎え。颯爽と歩きましょう!初心者も安心。正しい姿勢と歩き方が修得できます。 ベテランの方も今の歩きを再チェックする良いチャンスです。
【講座】
1.筋トレの理論 2.ストレッチの必要性 3.靴の履き方
127期② 2025年4月15日
【イタリア山庭園コース】異国情緒あふれる山手の町並みを楽しんで下さい。正しい姿勢で歩くと効果的な有酸素運動になります。定期的に歩速を測り、体力向上に繋げましょう。無理をせず継続することが大切です。
【講座】
1.効率の良い歩き方 2.時速の感覚と計算 3.筋トレの基本動作
127期③ 2025年5月13日
【清水ヶ丘公園コース】うららかな季節。大輪で濃いピンク色のヤエザクラが旬を迎えています。階段上りを利用して運動前後の心拍数の変化を測り、運動強度を確認します。健康寿命の延伸を目指しましょう。
【講座】
1.歩きの必要性と効果 2.心拍数と運動量 3.服装、持ち物
127期④ 2025年5月20日
【本牧山頂公園コース】新緑の林を抜けると解放感溢れる眺望が広がります。紅色のブラシの木を見つけてね!街中を団体で歩くので、ウォーキングマナーを再確認。階段や坂道の歩き方・注意をご説明します。
【講座】
1.ウォーキングマナー 2.特徴のある歩き方 3.習慣にして継続
講座・コースの説明は 下の【講座紹介】・【コース紹介】をご覧ください。
日付をクリックすると、その日の教室の特徴が表示されます。
【2025年度 日程のご案内】
コース/A:山下公園、B:女神橋、C:イタリア山、D:野毛山、E:本牧山頂、F:根岸森林、G:清水ヶ丘。
(※1)持久力測定
・2025年2月4日(火)、6月3日(火)、10月7日(火)、2026年2月3日(火)は25m速歩と3分間速歩の持久力
測定を実施して、測定記録を継続してお渡しします。
・25m速歩とは、25mを何秒で歩けるか? ☆参考(平均値)60代は9秒です。
・3分間速歩とは、3分間で何m歩けるか? ☆参考(平均値)60代は300mです。
【講座紹介】 【コース紹介】
No. | 講座の内容 |
---|---|
① | 1.筋トレの理論と基本動作 |
2.ストレッチングの必要性と基本動作 | |
3.靴の選定と履き方 | |
② | 1.効率の良い歩き方(有酸素運動) |
2.時速の感覚と計算 | |
3.筋トレの基本動作 | |
③ | 1.歩くことの必要性と歩きの効果 |
2.心拍数と運動量(安静時、運動時) | |
3.服装・持ち物 | |
④ | 1.注意事項・ウォーキングマナー |
2.特徴のある歩き方 | |
3.習慣にして継続 |
No. | コース名 | 特徴 | 解散地 |
---|---|---|---|
A | 山下公園 | 山下公園、大桟橋、赤レンガパーク、女神橋等、横浜ウォーターフロントの名所を巡ります。 | 横浜駅 |
B | 女神橋 | 山下公園、臨港パーク、中央市場、港横浜のもう一つの顔が楽しめるコースです。 | 横浜駅 |
C | イタリア山 庭園 | イタリア山、山手の洋館を巡るコースです。往時の横浜がうかがえます。少しアップダウンがあります。 | 桜木町駅 |
D | 野毛山公園 | 大通り公園、野毛山公園、伊勢山皇大神宮と、歴史ある横浜を巡るコースです。 | 桜木町駅 |
E | 本牧山頂 公園 | 横浜の山手地区を楽しめるコースです。目的地の公園はH10年に開園した、眺望の良い公園です。 | 山手駅 |
F | 根岸森林公園 | 明治の遺産、根岸森林公園に向かいます。ここは日本初の競馬場。今は緑豊かな憩いの場です。 | 根岸駅 |
G | 清水ヶ丘 公園 | 大通り公園から清水ヶ丘公園を目指します。途中、120段の階段で心拍数と運動量の測定を行います。 | 保土ヶ谷駅 |
※講座は、上記の他 以下を実施しています。
☆ストレッチング(朝,昼,解散時)
☆姿勢の作り方、歩き方(初心者);インターバル速歩(上級者)
☆筋トレ(朝のストレッチング後)
①②③④全ての講座を受講後、修了証書が授与されます。
同内容の講座は2か月先になるので、最短修了を目指し
連続して参加することをお勧めします。
殆どの方が、更なるスキルアップを目指し
①~④修了後も継続して教室に参加されています。
⇒ 修了後は、6回参加すると
1回無料優待!
是非 あなたも!
スタッフ一同、お待ちしております。
【問い合わせ先】NPO法人かもめウォーキングアカデミー 飯塚 (080-5179-8387)